上杉謙信の家系図は?
上杉謙信も最近では某アニメや大河ドラマなどでストイックで女性のような美形の男性といったイメージがあるようですが、中には女性だったという説がいまだに異説として語られてもいます。その上杉謙信の家系図を作ろうとするとどうなるか、これが謙信の段階で直系の子孫は途絶えてしまいます。謙信は毘沙門天の化身と称したことが有名ですが、実は「生涯不犯」つまり女性とは交わらないという誓いも立てていたため、生涯独身であり、子供もいなかったのです。(実は隠し子がいたという可能性はありますが、少なくとも公式に認められる子供はいません。)
そのため、後継者となった上杉景勝は姉の子供を養子としたのであり、その景勝と「御館の乱」で後継者の座を争った上杉景虎は一時同盟を結んだ関東の北条氏康の7男を養子にもらったものでした。ほかにも2人の子供がいますが、いずれも養子で、直接血を分けた子供というものは公式には残っていません。なので、ほかの戦国武将とは異なり、上杉謙信の直系の血筋と名乗れる人間は現代はいないわけです。
そして、上杉謙信はよく名前を変えた人としても知られており、幼名は虎千代、還俗して兄の晴景の養子となり、家督を相続した時には長尾景虎でしたが、関東管領の上杉家を譲られたときには上杉政虎と名乗り、さらに13代足利将軍の義輝から一字をもらって輝虎と改名しています。最後に42歳のときに出家して49歳で没するまで謙信と名乗っています。有名な上杉謙信という名前は、実際には49年の人生のうち5分の1くらいの期間です。
家系図を作成するうえで重要な戸籍・除籍謄本ですが、上杉謙信の戸籍を現代風に作ると兄の養子になって、名前がころころ変わって、さらに子供も養子が4人と一人で2ページくらい使ってしまいそうですね。

上杉謙信の子孫関連ページ
- 織田信長の子孫
- 東京近郊で家系図の作成の代行をしております。各地に散らばる戸籍の取り寄せを行いあなたの大切なご先祖やルーツの調査、家系図の作成を行っていきます。結婚・出産のプレゼント等に最適な家系図を作成いたします。
- 真田幸村(信繁)の末裔?
- 東京近郊で家系図の作成の代行をしております。各地に散らばる戸籍の取り寄せを行いあなたの大切なご先祖やルーツの調査、家系図の作成を行っていきます。結婚・出産のプレゼント等に最適な家系図を作成いたします。